30年ものの換気扇クリーニング
ハウスクリーニング
こんにちにゃんこ ふくママです。
今日の仕事は午前中で終わり。
午後は休みです。
今日はね、すごく大変な仕事になると思って、
午後は空けておいたんです。
換気扇だけなのですが、築30年超え、しかも中は掃除したことがない、
かなり時間がかかりそうな仕事でした。
換気扇なんて、使い方次第ですが、2~3年でも油まみれになる場合もあります。
30年以上、1度も業者も入れず、
自分でも掃除してないなら、かなりの汚れ具合だろうと・・・。
何度かエアコンクリーニングはさせて頂いてましたが、
キッチンに入るのは始めて。
久しぶりにお会いしたお客さんは、肩にコルセット(ギブスかな?)を着けて
「圧迫骨折しちゃったわぁ~」
「だから掃除してないけど、ごめんね」とニコニコ。
こ・・・これは、かなり汚れちゃってるんだろうな~。
と、キッチンへ。
なんということでしょう。
キッチン キレイ~!
換気扇も、見た目はまあまあキレイ~!
まあ、中は普通に汚れてましたが、普通の家に比べたらキレイな方でした。
30年も使ってるのか疑問・・・。
「これ、ほんとに30年ですか?」と聞いてしまいました。
「30年使ってるようには見えませんけど」って言うと、
「うん、私、料理しないから!」とキッパリ・・・。
ほぇ~・・・いいなぁ、料理しないでいいなんて、
なんて思ってしまいましたが、
1人暮らしになれば、きっとふくママも作らなくなりそうです。
今だって、とうちゃんがいない時には、作らないし、
なんなら食べなくても全然平気。
それでもやっぱり、少しは作って食べないと、栄養も偏るし、
何より、買ってきたお弁当やお惣菜は、なんとなく寂しい味だと思います。
1人暮らしで、骨折してしまって、ますます料理なんて無理そうです。
早く治して、ごはん作って食べれますように・・・。
お客さんが料理をしない人だから、今日は楽でした。
今日はのんびり休んで、明日の仕事に備えますニャ~。

ママはパパがいないと、お菓子をごはんにしちゃうダメ主婦なんですニャ~
そうして私も、ごはんよりおやつが好きなダメネコかもですニャ・・・



ランキングの応援もよろしくですニャ~


今日の仕事は午前中で終わり。
午後は休みです。
今日はね、すごく大変な仕事になると思って、
午後は空けておいたんです。
換気扇だけなのですが、築30年超え、しかも中は掃除したことがない、
かなり時間がかかりそうな仕事でした。
換気扇なんて、使い方次第ですが、2~3年でも油まみれになる場合もあります。
30年以上、1度も業者も入れず、
自分でも掃除してないなら、かなりの汚れ具合だろうと・・・。
何度かエアコンクリーニングはさせて頂いてましたが、
キッチンに入るのは始めて。
久しぶりにお会いしたお客さんは、肩にコルセット(ギブスかな?)を着けて
「圧迫骨折しちゃったわぁ~」
「だから掃除してないけど、ごめんね」とニコニコ。
こ・・・これは、かなり汚れちゃってるんだろうな~。
と、キッチンへ。
なんということでしょう。
キッチン キレイ~!
換気扇も、見た目はまあまあキレイ~!
まあ、中は普通に汚れてましたが、普通の家に比べたらキレイな方でした。
30年も使ってるのか疑問・・・。
「これ、ほんとに30年ですか?」と聞いてしまいました。
「30年使ってるようには見えませんけど」って言うと、
「うん、私、料理しないから!」とキッパリ・・・。
ほぇ~・・・いいなぁ、料理しないでいいなんて、
なんて思ってしまいましたが、
1人暮らしになれば、きっとふくママも作らなくなりそうです。
今だって、とうちゃんがいない時には、作らないし、
なんなら食べなくても全然平気。
それでもやっぱり、少しは作って食べないと、栄養も偏るし、
何より、買ってきたお弁当やお惣菜は、なんとなく寂しい味だと思います。
1人暮らしで、骨折してしまって、ますます料理なんて無理そうです。
早く治して、ごはん作って食べれますように・・・。
お客さんが料理をしない人だから、今日は楽でした。
今日はのんびり休んで、明日の仕事に備えますニャ~。

ママはパパがいないと、お菓子をごはんにしちゃうダメ主婦なんですニャ~
そうして私も、ごはんよりおやつが好きなダメネコかもですニャ・・・




- 関連記事
-
- 鍵は閉めてくださいニャ (2023/05/27)
- 30年ものの換気扇クリーニング (2023/05/23)
- 油の滝と、自分がいなくなった時のこと (2023/04/29)
コメント
ふくママさん
でも年を取ると自炊しない人のほうが却って生活が楽なような気もします
自分の作るこだわりの味が無いのですからね
姉が怪我をした時も望んだ物を買って持って行くだけで喜ばれましたから
この頃はスーパーのお惣菜も美味しくなっているので 今回私も怪我の後から沢山買うようになりました 私はネットで見た簡単総菜よく作ります
りゅうじさんとか香川のお蕎麦屋さんの川原さんのお漬物とか
マンネリ打破にちょうどよいようです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
2023-05-23 22:05 りんねえ URL 編集
リンねえさんへ
まあ、自炊しなければ、モノも減るし汚れないから楽〜。
でも私、めっちゃ胃が弱いので、自分で作るのが安心なんです。
外食も苦手で行かないから、マンネリメニューですニャ。
お勧め簡単惣菜、見てみま〜す(;^ω^)
2023-05-24 06:34 ふくママ URL 編集
予想外に楽で良き(*≧∀≦*)
配膳係は料理好きです
ひとりで作ってひとりで食べます
学生の頃、料理人になろうか映画監督になろうか
迷いましたが、料理人は立ちっ放しだろうなあと
映像の道に進みました
映像制作と料理は作業工程がほぼ同じなんです
どちらも楽しいですね
ロトが何億円も当たったら調理師学校に通います🍳
2023-05-24 22:49 朔太郎と豆兄弟 URL 編集
配膳係りさんへ
お料理上手な旦那様で、お世話係りさんは安心ですね。
うちも、私が生きてるうちにある程度は出来るようにしないと、
毎日がお弁当になりそうです(¯―¯٥)
配膳係りさんもロトが当たりますように。
ふくママにも当たりますように…ですニャ〜。
2023-05-25 14:11 ふくママ URL 編集