ありがとうございました

ママの日記
07 /22 2023
ふくママです。

今日はご挨拶を・・・
途切れ途切れではありますが、長いこと続けてきました「ふくにゃんず」

大ちゃんもいなくなってしまったし、
ふくママも病状が思わしくありません。
8月の検査は、今後の治療方針を決めるためのものです。

そんなわけで、
残念ではありますが、ここでお終いにしようと思います。

最後のブログは簡単に、
ありがとうございました、で締めくくります。

このブログはこのままにします。
何かありましたら、コメント欄にお願いします。
(コメント欄に載せないようにする鍵コメントも使えます)


楽しい時間と思い出を、ありがとうございました。


blog_import_4f0f7b8641702.jpeg
ふくと大吉からも、ありがとう・・・

ないものねだりとおチュール元

ふくの日記
07 /20 2023
今日はふくねえちゃんが更新しますニャ 。

暑い日が続いてるみたいですが、
私は完全室内飼いなので、外の暑さがわかりません。
窓が開いてる時には、なんとなくわかるんだけど、
でも外を歩いたりしないので、本当の暑さとは無縁なんだと思います。

そんな私に
「ふくちゃんは楽でいいな、ママもネコになって留守番していたい」
なんて言ってるおばさんがいるんだけど、
実際になってみればいいんですニャ 。

毎日毎日お留守番・・・。
テレビも見れないし、スマホも持ってないし。
寝るぐらいしかすることないし。
笑わせてくれてた大ちゃんもいない・・・。
もうめっちゃ退屈なんですニャ。

20210624_111740.jpg
別に好きでゴロゴロしてるわけじゃないんですニャ

ごはんもおやつももらえるけれど、
好きなものを選べないから、出されたものを食べるしかないし、
だからって、勝手にネットでポチったりしたら怒られるだろうし。

そんなネコに、ママは本気でなりたいのかニャ?
お金持ち限定の飼い猫希望らしいけれど、
ママはネコだと多分・・・雑種だと思うから、
お金持ちのおうちに行けるかどうか。
下手すると、野良ネコさんとか、悲しい捨てネコかも。

ネコの私はもちろん人間希望ですニャ 。
パパのお嫁さんになるには、やっぱり人間の方がいいと思うので。

まあ・・・
ないものねだりしてても仕方ないので、
ネコはネコらしくお留守番。
人間のママは頑張ってお仕事してきてくださいニャ。

で、たまにはお留守番を頑張る私に、お中元なんかしてくれたら・・・。

2023072015481384d.jpg
ごめんにゃさい ママは方向転換できないみたいですニャ


街ではこんなものも売ってるみたいですニャ。
おチュール元・・・

なんて素敵なネーミング。
こんなお中元、考えた人を尊敬しますニャ〜!



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へFC2Blog Ranking
ランキングの応援もよろしくですニャ~











やりたいことはしておかないと

ママの日記
07 /18 2023
今日も暑いですニャ〜。
暑中お見舞い申し上げたいけれど、まだ梅雨明けしてないみたいなので、
梅雨中お見舞い申し上げておきますニャ。


ふくママ、去年のはじめに
「そうだ、髪の毛を伸ばそう!」って一大決心をしました。
もう60歳になるし、なんとなく、
伸ばすなら最後のチャンスかなって思ったので。

なんたって、いつでもセルフカットのベリーショートなので、
そう簡単には伸びません。

ハウスクリーニングの仕事を始めたのは37歳の時で、
それまではずっとロングでした。
でも作業には邪魔で、いつもお団子ヘアにしていました。
ならもう切っちゃえ〜!って、少しづつ切ってるうちにベリーショートに。

でもニャ ・・・
本当は長いのが好き。
ふくママ、多分もう長生きはできないと思うので、
やりたいことは今しておこうと決めました。
ロングは無理でも、せめて顎のラインぐらいのボブを目指します。

そこにたどり着くまでの中途半端なヘアスタイルに耐えられるか。
それだけが問題ですニャ 。

去年、癌になっていなければ、もう達成できてたはず。

癌になって、抗がん剤で脱毛しちゃうかと思ったし、
入院するなら短い方がいいなって、
諦めてしまいました。

この先もまた、治療などで挫折するかもしれませんが、
とりあえず、やっておきたいことはやってみます。
(ただカットしないで放っておくだけですが)

ベリーショートから顎ラインまでって、何センチ ?
1年ぐらいで伸びるのかどうか。
いやいや、2年ぐらい?

ふくママが、中途半端な長さに負けて
「髪の毛切りた〜い」とか書いてたら、誰か止めてくださいニャ 。


dai-1.jpg
手っ取り早く、こういうの被ればいいのにねぇ・・・



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へFC2Blog Ranking
ランキングの応援もよろしくですニャ~











毎日がキャンプですニャ

とうちゃんのこと
07 /16 2023
こんにちにゃんこ ふくママです。

今日も暑いですニャ〜。
ふくママは、猛暑日の仕事の時は、ほぼ毎回、プチ熱中症になります。
頭が痛い・・・というより、痺れるような感じです。
ちゃんと水分だって、スポドリ持って、飲みながら作業してます。
でも、汗をかけない体質なので、熱が体にこもり、
顔なんか真っ赤っかですニャ〜。

もともと汗をかかない体質の上、
昨年受けた、腋下リンパ節切除の手術のために、
もう永久に脇には汗をかかないみたいです。
(もともとかかないので、その影響はわからないけれど)

そんなふくママとは対照的に、とうちゃんは滝汗体質です。
もう怖いくらい汗をかきます。
Tシャツは絞らないとビショビショ・・・。
そんな汗まみれではお客さんに失礼だし、気を使わせてしまうので、
Tシャツ(ユニクロのドライ とかエアリズム とか)は着替えています。
一作業終える度に着替えるので、多い日には5〜6枚は必要です。
それに水分補給用のスポドリとミネラルウォーター。
お昼のお茶も必要だし。
なので、大きなクーラーバッグにいっぱい入れて仕事に行きます。

もうほとんどキャンプ・・・または旅行?
夏になるとそれが毎日です。

朝、洗濯機を最低1回は回し、
帰ると、衣類で1回、それとウエス類で1回回します。
最低でも1日3〜4回はお洗濯。
大家族のお母さんから見たら、たったの3回かもしれませんが、
うちは夫婦二人分ですから。
(ふくは服は着ないので人数に含まず)

とうちゃん、もう少し痩せたら、汗も減るのかニャ?
でも、汗をかけるのは少し羨ましいです。
こんな滝汗は困るけれど、汗って大事みたい。
汗をかければ、こんなに具合も悪くならないのにって思います。

d-1405-1.jpg
大ちゃんもおデブだった頃は夏が苦手でした


なので ふくママ、
夏は苦手・・・。
なんとか無事に夏越えできますように・・・ですニャ。
明日も暑いみたいです。
みにゃさまも熱中症には気をつけてくださいニャ。

f-0502-1_20130407192005.jpg
ふくなんか真夏でもお布団大好きニャンコです



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へFC2Blog Ranking
ランキングの応援もよろしくですニャ~











わがまま猫に戻っていいよ

ふくの日記
07 /14 2023
こんにちにゃんこ ふくママです。

今日は無理してマックのりんちゃんで更新です。
ただ、りんちゃんには画像を取り込めていないので、画像は使い回しですニャ〜。
ノートのチビ子は、修理見積もり中です。
いくらぐらいが妥当なのか・・・全くわかりませんが、買い換えると高いし、
8月で4年使用なので、まだ使いたいのですが。


ふくのこと
ふくは元気です。
ちょうど大ちゃんの調子が悪くなって、食欲が無くなった頃から、
しっかりと食べるようになり、大ちゃんの食べ残しまで食べていました。
大ちゃんがいなくなって、寂しそうではありますが、
きちんと食べています。

そうして驚くことに、20歳にして体重が増加しています。
2.5キロから2.9キロまで戻り、見た目も少しですが、ふっくらしてきました。
恐るべしおばあにゃん!

blog_import_4f0f7c310e9f4.jpeg
昔はこんなにぽっちゃりさんだったふく


・・・で、思ったんです。
ふくはずっと、大ちゃんのために残していたのかなって。
ふくは食べるのが早く、大ちゃんの倍ぐらいのスピードで食べます。
なので、ある程度食べて残して、
大ちゃんが、ふくの残した分を食べて、余れば食べるし、
でも大抵なくなります。
それが当たり前の日課になっていました。

でももしかしたら、足りなかったのかもしれません。
ふくママは、ダメなかあちゃんでした。

今、好きな時に好きなだけ食べられる環境で、
ふくはやっと、食べたいだけ食べれてるようです。

そうしてもう1つ気づいたこと。
ふくは子猫の頃はママっ子でした。
でも、さっちゃんや大ちゃんが来て、
いつの間にかパパっ子になっていました。

blog_import_4f0f7c3052d2c.jpeg
小さい頃はママっ子の招き猫でした

そうして最近、ふくはまた、ママっ子に戻ってきてるようです。
大ちゃんが甘えん坊だったから、ふくは甘える権利も譲ってあげてたようです。
寂しいからかもしれません。

本当に、優しいお姉ちゃんでした。
なんでも大ちゃん優先の生活でした。
でもきっと、そうすることも苦ではないくらい、
大ちゃんのことが可愛かったんだと思います。

blog_import_4f0f7c182d94e.jpeg
いつも一緒だったものね


これからの残り少なくなったニャン生を、
ふくがまた、子猫の頃のようにわがままに過ごせるよう、
ちゃんと見守ってあげないとって思います。

blog_import_4f0f7c0dcd442.jpeg
大きくなっても甘えんぼ



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へFC2Blog Ranking
ランキングの応援もよろしくですニャ~











ふくママ

ネコ大好き。
ネコになりたい、ふくママです。
仕事はハウスクリーニング。
ふくと大吉、にゃんこな毎日公開中♪