結果報告

ふくママの病気
04 /29 2022
こんばんにゃんこ ふくママです。

昨日は病院に行ってきました。
思いの外、色々なところに行くはめになり
(入院予約や薬剤師さんとのカウンセリング、検査予約etc・・・)
ドッと疲れたせいもあり、
それと安心感(?)も合わさり、久しぶりにちゃんと睡眠がとれました。

癌のステージはⅡb リンパへの転移数か所あり(他臓器への転移はなし)
サブタイプはルミナールA

・・・と、まあ予想していたステージでした。
できたらⅡaあたりだと、まだよかったのですが、仕方ありません。

手術は全摘手術と腋窩リンパ節郭清
時期は7月になりました。
術前治療としてホルモン療法薬を使用。

ということになりました。
抗癌剤まではいかないけれど、副作用はでるそうです。
ですが内服薬ですんだので、
とりあえず6月末までは仕事もバイトもできそうです。

術後の放射線などはまだ未定です。
手術後に決めるみたいなので、7月以降のことはわかりませんが、
6月はすでにスケジュールを入れてしまっていたので、ほっとしました。

気の早いふくママは、もうバイトも6月いっぱいで辞めると言ってしまいました。
病院の清掃は好きだったので残念ではありますが、
他の人に迷惑がかかるのを承知で長期間休むのは辛いし
自分自身も無理して早く復帰してしまいそうなので。

自営のハウスクリーニングは、勇気をだして
7月の1か月は全休しちゃうつもりです。

23年間、ずっとがんばってきたんですもの。
1か月ぐらい休んでもいいでしょう。
(もっと休むはめになるかもですが・・・)

とりあえず結果報告でした。

いつもありがとですニャ。


d-1510-1_20210209203826b4e.jpg
かあちゃんも一緒に夏休み~~~!ボクは365日夏休み・・・



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました。ポチっと応援お願いします。






急がなくていいって言うけれど

ふくママの病気
04 /27 2022
こんにちにゃんこ ふくママです。

やっとやっと、明日は病院。
詳しいことや、治療方針が決まる予定です。
最初にしこりを見つけてから、なんだかんだで約3か月が経ちました。

時間が掛かってしまったのは、ふくママが仕事優先で予定を組んだせいもあります。
だって先生も、
「慌てなくても、自分の予定優先で大丈夫ですよ」って言ったので。
この大きさになるまでに3年~5年はたっているので、
今更あわてて急ぐ必要はないそうです。
なんだか見捨てられた気分。

3年~5年・・・。
あにゃまあ、そんなに?
ほんとに大丈夫なのかしら・・・って思うけど、
そういえば、母の時なんか、
手術の日取りを決める時、
やはり同じように、急がなくていいって言われました。
10年ぐらいたっていたみたいです。

でも母は、手術から10か月で遠隔転移で亡くなっています。
3年~5年っていうのは、母の10年よりはいいけど、
やっぱり早期発見と比べるとまずいのかニャ~・・・。
って言うか、早期発見って、どのぐらいのことを言うのか。
まあ、きちんと毎年検診とか受けていれば
こんなことにはならなかったのかもです。

義母みたいに、皮膚がんなんかだと、検診はありませんから、
検診で見つけられるなら、やはり受けるべきでした。


何はともあれ、わからなくてグダグダしてる日々もおしまいです。
ずっとずっと、あまり眠れなかったけれど、
明日からは眠れますように。

今日もありがとでした。

f-2009-19.jpg
寝不足なのは大ちゃんのせいですニャ。
ママのお腹の上で寝てるんだから・・・



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました。ポチっと応援お願いします。






不思議なねえちゃん

大ちゃんの日記
04 /26 2022
おはにゃ~ん!
今日は早朝から大ちゃんが更新しちゃうね。

かあちゃん、今日は午後からのお仕事なんだって。
午後からだと、お昼前までおうちにいるから、お休み気分なの。
でもね、うちの朝は早いから(4時には起きてるの)
お昼頃には、もう疲れちゃってるの。
今日なんか午後から換気扇とお風呂とかのお掃除で、
かあちゃん的にはもう、帰りは夜中気分(世間様ではまだ夕方遅め)
だから本当は朝から始めたいらしいけれど、
お昼ぐらいまでとうちゃんがいるから、ねえちゃんはゴキゲンだよ。

そんなねえちゃん、19歳になって益々食欲にムラがでてるの。
朝も夜もほとんど食べない時もあれば、
すごい勢いで食べて、いつもゆっくり食べるボクの分まで狙って
「大ちゃん、食べきれないなら食べてあげますニャ~」って、
ぐいぐい、ボクを押しのけようとするの。
まあでも、ボクはねえちゃんに押されてもビクともしないけど。


fd-2204-1.jpg
ボクとねえちゃんのごはんタイム


でもね、かあちゃんは気づいてないけれど、
これってねえちゃんの作戦なんじゃないのかなって思うの。
だってね、ごはん食べない時にはチュールもらってるんだもん・・・。
「チュ~ルチュ~ル♪」ってかあちゃんが歌うと、
すごい勢いで走って行くんだよ。
普段はノロノロ歩きでも転んじゃうのに、
走る時はなぜだか転ばない不思議なねえちゃん。

ねえちゃんは大好きなチュールがもらえて、
ボクはねえちゃんの残したごはんが食べれるから、まあまあラッキー 

こんな老ネコでも走ってしまうほどおいちいチュール・・・。
もしかしたらCMに出れちゃうかも???
(ボクはあんまり食べないんだけど・・・)


にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村
ランキングもよろぴくね






癌のことをどう報告するか

ふくママの病気
04 /24 2022
こんばんにゃんこ ふくママです。

今日の仕事は定期清掃2件でした。
仕事の後、次の予定を決めて頂くのですが、
今日は5月と6月の分まで決められてしまいました。

う~ん・・・行けるのかしら。
あとで変更してもらうことになりそうですが、
もしかしたらなんとか行けるかも・・・?なんて甘い考えでいます。

予定も決まっていないのに、余計なことは言えないし。

そんなふくママ、最初に癌のことを話したのは、もちろん家族、とうちゃんです。
気の早いふくママは、最初にしこりを見つけた時点で
「これはもう絶対に乳がんで間違いない」と(勝手に)判断し、
一晩眠れずに考えたあげく、翌朝一番で

「あのね、なんだか乳がんになったみたいだから病院に行ってくるわ~」と。
今考えると、これって
「ちょっと歯が痛いから歯医者さんに行ってくるね」みたいなノリです。

そんなことを言われたら困るだろうし、心配かけちゃうと思ったので、
なるべく軽く明るく言ってみたのですが、
とうちゃんは一瞬、目がピヨピヨしてたみたいだったけど、
きちんと理解できた様子で
「うん、わかった。なるべく早めに連れて行くから」と返事してくれました。

でもこれは夫婦間の会話であって、
もし他人に報告しないといけない場合は、すごく考えてしまいます。
だって、もし自分が聞かされる立場だったら、
どう返答したらいいのか、すごく悩むし、
余計なことは言えないし、でも黙っているわけにもいかない・・・。


そんなことを色々考え踏まえたうえで、
今回、仕事(病院清掃の方)でシフトを交替している同僚1人と、
あと上司(社長)へ、報告しました。
おまぬけな報告についてはまたそのうち・・・。

今日もありがとでした。


d-2103-1_2021042020235794d.jpg
おまぬけな報告・・・ボクにはまだしてくれないのかなぁ


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました。ポチっと応援お願いします。






MRI検査で思ったこと

ふくママの病気
04 /22 2022
こんばんにゃんこ ふくママです。

今日はこの間のMRIの検査の時に感じたことを・・・。

MRIの前に受けたCTの時、造影剤の点滴で、
かなり気持ちが悪かったんです。

ああ・・・今日もまた造影剤なんだ。イヤだなぁ・・・と思っていました。

MRIもCTも、検査室は8部屋ぐらいづつあり、
各部屋の前で待っている状態。

その時、ふくママの待っている部屋の隣が開き、
看護師さんがあわててストレッチャーを運びこんでいました。
なんだか具合が悪くなって立ち上がれないみたいです。

ふぇ~・・・。
そんなこと、やっぱりあるんだな。なんか怖いかも・・・。
それに各部屋の中からはすごい音が漏れています。

そんな時、小さなステンレスのベビーベッドみたいなストレッチャーが入ってきました。
ついていた看護師さんが、しきりに布団をめくっては気にしている様子。
たぶん乳幼児でしょうか、とても小さな。

「うつ伏せですから」
と言われ、「え~・・・大丈夫かな、起きちゃうかな」と心配そう。

あんな小さな赤ちゃんだって検査を受けるんです。
いい年したおばちゃんのふくママ、
怖いなんて思ったら恥ずかしいですニャ。

赤ちゃんは寝たまま、検査室に入って行きました。
気になって調べてみると、
赤ちゃんの場合は鎮静剤で眠らされているそうです。
それでも起きてしまったら、薬を追加するみたい。

そんな光景を目の当たりにしてからは、
不安な気持ちもなくなり、
造影剤もCTの時よりは弱いみたいで、何事もなく終了。
でも、うつ伏せで30分、骨が当たって痛いけど、
動けないのは辛かったです。


あとは結果を待つだけ。
長い1週間になりそうですニャ・・・。

今日もありがとでした。

d-1609-4.jpg
ネコはMRIしないよね?ボク、狭いところダメなんだよ・・・


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました。ポチっと応援お願いします。






ふくママ

ネコ大好き。
ネコになりたい、ふくママです。
仕事はハウスクリーニング。
ふくと大吉、にゃんこな毎日公開中♪