2021春のFUKU’S GARDEN
ママのガーデニング
おはようさんのふくですニャ~。
今日はママたち、午後からのお仕事だそうで、
ママは朝からお庭で遊んで(?)いましたニャ。
昔は華やかだったFUKU’S GARDEN 今はとっても地味ですニャ。
でもせっかくの春なので、少しだけ写真を載せてみようと思います。
生け垣のレッドロビンとさっちゃんのあじさい。

レッドロビンって、よく生け垣とかに植え込まれてる、
葉っぱが赤くなる木なんだけど、
お花も咲くんですニャ。

ね?
近くで見るとかわいいんですニャ。
これがね、たくさん咲く年もあれば、今年みたいに少ない年や、
あと、全然咲かない年もあるんですニャ。
たぶん、選定の時期で変わるのかもって、ママが言っていましたニャ。
そしてその下の、さっちゃんの白いあじさい。

もう小さな蕾がいっぱい。
今年は早く咲きそうですニャ~。
この下に、さっちゃんは眠っていいるんですニャ。
ほったらかしの野生化したアリッサムさんも今年は早くて、そろそろおしまい・・・。

こちらも野生化した花手毬さん。

かわいいお花が毎年たくさん咲きますニャ。
今年のビオラさんは、もうそろそろ終わり。
これは去年の写真。

うさぎさんがお花を持ってるように見えて、
お気に入りの写真ですニャ。
うしろのノースポールさんは、毎年恒例のこぼれ種から。
そんなかんじの今年の春のお庭でした。
ね?見てもらえばバレるように、ビオラさん以外は、
み~んなほったらかしで、自力で頑張る花ちゃんズ。
ママも最近はお庭で遊ぶ時間がないようで、
花ちゃんズは、自分で頑張って生き抜く力を身に着けましたニャ。
そうして気づくと、なぜかいつのまにかブログのタイトルが変更されてましたニャ。
ま、こうしておけば安心かも。
週刊が隔週に、そして月刊・・・
果ては年刊ふくにゃんず~!なんてことにならないように。
GW増刊号もあるかもですニャ~!
ランキングに参加中 応援よろしくお願いしますニャ。

いつも応援ありがとですニャ!

にほんブログ村

今日はママたち、午後からのお仕事だそうで、
ママは朝からお庭で遊んで(?)いましたニャ。
昔は華やかだったFUKU’S GARDEN 今はとっても地味ですニャ。
でもせっかくの春なので、少しだけ写真を載せてみようと思います。
生け垣のレッドロビンとさっちゃんのあじさい。

レッドロビンって、よく生け垣とかに植え込まれてる、
葉っぱが赤くなる木なんだけど、
お花も咲くんですニャ。

ね?
近くで見るとかわいいんですニャ。
これがね、たくさん咲く年もあれば、今年みたいに少ない年や、
あと、全然咲かない年もあるんですニャ。
たぶん、選定の時期で変わるのかもって、ママが言っていましたニャ。
そしてその下の、さっちゃんの白いあじさい。

もう小さな蕾がいっぱい。
今年は早く咲きそうですニャ~。
この下に、さっちゃんは眠っていいるんですニャ。
ほったらかしの野生化したアリッサムさんも今年は早くて、そろそろおしまい・・・。

こちらも野生化した花手毬さん。

かわいいお花が毎年たくさん咲きますニャ。
今年のビオラさんは、もうそろそろ終わり。
これは去年の写真。

うさぎさんがお花を持ってるように見えて、
お気に入りの写真ですニャ。
うしろのノースポールさんは、毎年恒例のこぼれ種から。
そんなかんじの今年の春のお庭でした。
ね?見てもらえばバレるように、ビオラさん以外は、
み~んなほったらかしで、自力で頑張る花ちゃんズ。
ママも最近はお庭で遊ぶ時間がないようで、
花ちゃんズは、自分で頑張って生き抜く力を身に着けましたニャ。
そうして気づくと、なぜかいつのまにかブログのタイトルが変更されてましたニャ。
ま、こうしておけば安心かも。
週刊が隔週に、そして月刊・・・
果ては年刊ふくにゃんず~!なんてことにならないように。
GW増刊号もあるかもですニャ~!
ランキングに参加中 応援よろしくお願いしますニャ。

いつも応援ありがとですニャ!
にほんブログ村