乳がんで亡くなった母

ふくママの病気
06 /19 2023
こんにちにゃんこ ふくママです。

昨日は母の命日でした。
乳がんで亡くなって、もう20年になります。

母娘で同じ癌になっちゃうなんて・・・。
でも母が亡くなってからで良かったです。
生きてるうちだったら、きっと悲しませてしまうから。

20年前は、今とはかなり違いました。
癌のステージやサブタイプとか、細かい説明はありませんでした。
そうしてたぶん、聞いてもわからなかったと思います。

聞いていたのは、しこりの大きさは3センチぐらい。
そうしてリンパへの転移はないということぐらいでした。

ふくママなんて、しこりは5センチだし、リンパへの転移は14個もありました。
なのに、今は(まだ)大丈夫そうです。
手術からそろそろ10か月が経とうとしています。
今月は診察があるので、微妙に緊張中。

母は手術後、放射線治療を受ける前に骨折してしまい、
結局、治療の前に骨転移がみつかってしまいました。
術後1か月ぐらいのスピード転移でした。
でも、もしかしたら手術の時点で転移があったのかもしれません。
そうして、多発性骨転移ということで、脳に血液が回らなくなり、
意識のないまま、最後を迎えてしまいました。
手術からわずか7か月ぐらいです。

それを見ていたので、やはり転移への不安は人並み以上です。
それでなくても、咳き込んだり、あちこち痛がったりするふくママを見て、
「肺がんかも」とか「骨転移かも」とか、とうちゃんが騒ぐんです。
そんなこと、思ってても、普通は言わないんじゃないのかニャ~。

まあとうちゃんは、一人残されることがとっても怖いみたいです。
高血圧だしメタポだし、絶対自分が先だと思っていたはず。
ふくママも、母が亡くなった後の父を見てるから、
とうちゃんを残して逝ってしまうわけにはいかないって思っていました。


ステージⅣになる可能性は極めて高いらしいけれど、
それでももしかしたら、とうちゃんが先かもしれないし、
だったら今のうちに、とうちゃんにも断捨離してもらわないといけません。

ここ数日、年配のお客さんが多く、考えたことが多々ありまして、
それもまた書いておきたいと思います。

今日もありがとでしたニャ。


f-1709-1.jpg
私的には、私とパパは長生きして二人暮らしがいいニャ・・・って思うんですニャ




にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へFC2Blog Ranking
ランキングの応援もよろしくですニャ~








自分の病気より大切なもの

ふくママの病気
04 /01 2023
おはにゃんです。

あっという間に桜が咲いて、そしてもう終わりそう・・・。
今日から4月ですニャ。

大ちゃんはなんとか元気・・・とまでははいえませんが、時々はしっかりと食べれています。
寝てる時間は多いけれど、今は起きて、イスの後ろにはまっています。
(いつもイスははんぶんこ)

大ちゃんの体調が悪くなってから、
ふくママは、頭の中が大ちゃんで、
そのおかげで、自分の病気のことは遠のいてくれています。

もしもそれがなければ、今の身体の痛み=転移?とか考えてしまって、
どのみちやはり寝不足でしょう。

身体の痛みが続いています。
続くというより、強くなっています。
それは術後疼痛や放射線治療の後遺症もあるけれど、
背中から首にかけての痛みもあり、それが続いています。

母が乳がんからの多発性骨転移で亡くなっていますから、
骨への転移がいかに怖いか、そうして多いということを知っています。
骨に転移しても、そこから他臓器への転移さえなければ、余命はまだまだ大丈夫とか・・・?
まあ、そんなことばかり考えて、不安だらけの日々でした。

でもそんなことも忘れていられるほど、大ちゃんのことが心配で、
ふくママにとっては、大切な宝物です。

なんて書いたら、大ちゃんが得意げな顔で
「ボクって大事な宝物なんだよね~」なんて・・・自慢するかな。

とりあえず、6月の診察までは、大学病院には行かないつもりです。
痛いとか言っても「じゃあ骨シンチしましょう」ぐらいのことですから。
検査はキライ・・・(好きな人はいないだろうけど)
病院もキライ~~~!
だから癌になっちゃったのかニャ。

今日もあまり食べれてない大ちゃん、
夜は食べてくれますように。


d-1510-1_20210209203826b4e.jpg
春だから元気になろうね・・・





にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

FC2Blog Ranking

ランキングも復活したのでよろしくですニャ~







またまた病院・・・

ふくママの病気
03 /19 2023
今日はふくママの日記です。

大ちゃんは相変わらず、元気はないけれど大丈夫そう。

そうしてふくママはなんて言うか・・・不調続きです。
そのうえ、3日前には階段でこけてしまって、右膝は打ち身、左膝は流血~~~!
で、この血が、まだ止まってない・・・というか、膝は毎日毎回曲げ伸ばししてしまうので、
その度に傷がピリっとなって、また血がでてしまうんです。

「もう皮膚が老化してるから治らないんじゃない?」なんてひどい事を言うとうちゃんですが、
たぶんきっとそういうことなんでしょう。
まあ、こんな傷はそのうち治るとして。

不調なのは右手の親指~中指。
なんだかずっとしびれています。
人差し指はめっちゃ無感覚で、親指と中指はピリピリと痺れる感覚。
もともと、右の腕(肘から腋まで)は感覚がないです。
これは腋窩リンパ節の切除手術の後遺症で、ほぼ治らないといわれているので
それは仕方ないのですが、指は先月末から急に発症しました。

様子を見てから考えようと思いつつ、そろそろ3週間。
良くならないし、たいして悪化もしていないし。

病院行くしかないか~・・・と思うけど、
手術や放射線に関係があるのかどうか。
こんなことで大学病院まで行くのもなんだし、
近くの整形外科でいいのかどうか・・・とか悩んでるうちにまた日にちもたってしまうし。

とくに強く打ったりとかはしていないので、やっぱり神経なのかニャ~。
そうしたら整形外科に行ってもムダ???
もしかして脳とか・・・なんて怖いこと考えると病院行きたくない~~~!
でも行かないのも怖いし。

もっと早く病院行ってればよかったのにって、癌のこともそうだったし。
仕方ないので明日はとりあえず整形外科に行きます。
ってここに書いておけば、ちゃんと行けるような気がします。

しょうもないふくママでした。


d-2009-4.jpg
ほんとしょうもないねぇ
キャリーバッグに入れてとうちゃんに連れてってもらえばいいのに・・・




にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

FC2Blog Ranking

ランキングも復活したのでよろしくですニャ~







ふくママ

ネコ大好き。
ネコになりたい、ふくママです。
仕事はハウスクリーニング。
ふくと大吉、にゃんこな毎日公開中♪