一人になれる場所

ふくママのこと
04 /23 2023
こんにちにゃんこ ふくママです。

最近なんだか、急に仕事が増えてきました。
暑くなってきてエアコンクリーニングが増えたのもありますが、
やはりコロナが落ち着いてきて、しばらくぶりのお客さんも多いです。
コロナのせいで仕事が減ったのが3年前、
そうして去年は、入院や通院でかなり仕事を休んでしまったこともあり、
通常の忙しさがどのぐらいだったのか、
思い出せなくなっている自分が怖いですニャ~・・・。


今日のタイトルですが、
普通の人にはあまり感じないことかもしれません。
うちのように、夫婦で自営していると、1人の時間はほとんどありません。

仕事があってもなくても、夫婦2人一緒です。
自分の部屋があれば違うのかもしれませんが、
あったとしても、たぶんそんなには変わらないかも・・・。

1人で買い物とかもあまりないです。
だってとうちゃんがついて来るから・・・。
どこかに1人で出かけるなんてほとんどないんですニャ。

まあ、そんなに休みもないし、
休みになると、必ず一緒に出掛けたがるとうちゃん。
とうちゃんは1人になるのが寂しいらしく、
自分の用事で出かける時も、なぜかふくママも一緒です。

お客さんからも
「ほんといつも仲良しね~」なんて言われてます。
そりゃそうです。
何があろうと、お客さんの家で口喧嘩なんてするわけないですから。

そうしてうちでも、ほとんどケンカらしいケンカはないです。
本当は良くないことだと思うけど、ケンカなんて疲れるしストレスになるし、
イラっとしたら、ふくママは家事をします。
忙しく家事をしてれば、そのうち忘れてしまうので。

でも、明るい時間だったら、草むしり!
これが1番のストレス解消。
9㎡ぐらいの狭い庭ですが、草むしりや植物の手入れをしてると、
無心になれるし、考え事もできます。

庭には、さっちゃんも眠っているので、ブツブツと話しかけたり、
花を育てるのが大好きだった母のことを思いながら、
短い時間で出来る、ふくママの心の健康法なんだと思っています。

そんなふくママのこと、とうちゃんはきっと、
「ほんとガーデニングが好きなんだな~」って思っていると思います。


でもまあ・・・
ブツブツ言いながら草むしりをしてるふくママは
他人から見たら、かなり危ない人かもしれませんニャ~。

2005年11月16日(2)0011
外猫だった頃のさっちゃん


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村 住まいブログ ハウスクリーニングへFC2Blog Ranking
ランキングも復活したのでよろしくですニャ~







もったいないおじさん

ふくママのこと
04 /17 2023
こんにちにゃんこ ふくママです。

なんか・・・スッキリ~~~!
・・とまでいかないけれど、とうちゃん回りが少しだけキレイになりました。

もうほんと、とうちゃんは、自分でキレイ好きだと言っているし、
現実に、汚れているのはキライなくせに、
とにかくモノを貯めこんで、それを整理することは苦手なようです。

一方、ふくママは、片付けや整理整頓が大好きで、
暇さえあれば、引き出しやクローゼットの中を全部出しては整理してます。
まあ、これは趣味なので、そこまでしてとは言いませんが、
もうそろそろ、お年頃ですから、終活を始めて欲しいわけです。

そんなふくママは、ゴミの日が大好き。
ゴミ袋もって、ウロウロして、何か1つでも不要なモノを見つけるのが
めっちゃ楽しいわけです。

それなのに・・・それなのにですね、
我が家では不思議現象が度々起きるんです。

たしかに捨てたはずのモノが、なぜかとうちゃんの部屋にある・・・???
聞くと
「あ、これ?何かに使えそうだからもらっておいた~」
なんですニャ~。

なので、ふくママは大変です。
ゴミを持って玄関を出るまでは安心できません。
もったいないおじさんの好きそうなモノは、クローゼットに隠しておいて、
ゴミ出しの寸前に袋に入れます。

そういうわけで、我が家では、ゴミ捨てはふくママの大事なお仕事。
よそ様ではご主人が捨てに行ったりしてますが、
うちでは絶対にふくママです。

重たそうな時とか「行ってくるよ」と言いますが、
「え~いいよ、これは主婦の仕事だから男の人はしなくていいの」
と言い張るふくママ。
雨が降ろうと雪が降ろうと、何がなんでも行くんですニャ。


ふくママは、そんな変なおばちゃんです。

f-1901-1.jpg
私の大事なぬいぐるみは捨てないでくださいニャ




にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へにほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村 住まいブログ ハウスクリーニングへFC2Blog Ranking
ランキングも復活したのでよろしくですニャ~







卒業と老衰と・・・

ふくママのこと
03 /05 2023
こんにちにゃんこです。

あっという間にもう3月。
今年も残すところ10か月をきりましたニャ・・・。
なんて考えちゃうほど、最近はどんどん時間の感覚が短くなっています。
とは言え、少し前に80代の方とお話した時に
「あなたの1年は、たぶん私なんかの数倍の長さよ」と。

そうやって、どんどん短く感じるようになるんですニャ。

先日、放射線科の先生に「じゃあこれで卒業です」と言われました。
放射線治療は終わっても、そのあと3回ほど診察がありました。
放射線を当てた皮膚の経過観察という名目です。
問題なさそうなら、そこで卒業ということらしいけれど、
卒業はできても、皮膚の状態や後遺障害的なものは改善まで時間がかかるみたいで、
ふくママは、いまだにズキズキしてピリピリしてます。
皮膚は一皮剥けて新しくはなったけれど、なんか黒ずんでます。

腕なんか最近は痺れたまま。
これはリンパ節を取ったのと、放射線と、どっちのせいかわからないので、
治らないのかもしれません。

手術をすれば治るんだと思っていたけれど、
こんなに大きな後遺症的な問題が残るとは思いませんでした。
少し・・・いえ、かなりがっかり。

まあ仕方ないですニャ。

とりあえず、放射線科は卒業~~~! 
でも乳腺外科は、少なくともあと9年以上、
服薬が終わるまでは通院なのでしょう。
それでも、今回は4か月の薬を処方してもらえました。
検査科目は4か月後に決めるそうです。
なのでそれまでは病院に行かないで済みます。
それがとっても嬉しいんですニャ。

なので、4か月は癌のことも忘れていられる・・・といいですニャ~。


でもね、自分のことはさておいて、うちのおじいにゃん(大ちゃん)
ちょっと老衰が始まったようです。
元気を取り戻してくれるといいのですが・・・。

20210325_211557.jpg




にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

FC2Blog Ranking

ランキングも復活したのでよろしくですニャ~







ふくママ

ネコ大好き。
ネコになりたい、ふくママです。
仕事はハウスクリーニング。
ふくと大吉、にゃんこな毎日公開中♪